最近、なんだかうちの子のうんちがゆるい…

シニアになってから体調を崩しがち…

そんなお悩みをお持ちの飼い主さんは多いのではないでしょうか?

実は、ペットの健康と腸内環境 は切っても切れない関係。腸内の環境が良いと、免疫力がアップしたり、毛並みがツヤツヤになったりと、健康寿命もグンと伸びるんです。

そこでおすすめしたいのが、発酵のチカラを活かした 「米たみい」
乳製品や豆類のアレルギーの子にも安心して食べさせられる、新感覚の植物性発酵食品です。

この記事では、腸活の大切さや『米たみい』がどうしてペットの健康に役立つのかを、じっくり解説していきます。

ペットの健康は「腸活」で決まる?

私たち人間でも、最近は「腸活」が注目されていますよね。それはわんちゃん、ねこちゃん、そのほか、うさぎ、ハムスター、インコなどの小動物のペットも同じこと。実は腸の健康が全身の健康を左右する んです!

ペットの体には、免疫機能の約7割が腸に集中しています。腸のバランスが崩れると、こんなトラブルの原因になることも…

  • うんちがゆるい・硬い・形が悪い
  • 皮膚が荒れたり、毛がパサつく
  • 口臭や体臭が気になる
  • アレルギーが出やすくなる
  • 便秘・下痢を繰り返す
  • 元気がなくなる

こんな症状、心当たりありませんか? もし「うちの子もかも?」と思ったら、腸内環境を整えることを意識してみましょう!

なぜ「米」を使うの?ふなずしにヒントあり!

「腸にいい食事」と聞くと、多くの人がヨーグルトや乳酸菌サプリを思い浮かべるかもしれません。でも、乳製品にアレルギーがある子や、お腹がゴロゴロしやすい子にはちょっと心配…。

そこで注目したのが 滋賀県を代表する発酵食品「ふなずし」 なんです!

ふなずし

ふなずしは、滋賀県を代表する発酵食品で、昔から便秘、下痢、どんな腹痛の時もふなずしを食べれば治ると、天然の置き薬のように利用されてきました。これは、ふなずしに含まれる 乳酸菌や酵母菌 の働きによるものなんです。

『米たみい』は、その乳酸菌を活かした発酵食品!乳製品を使わず、有機米と発酵の力で自然なおいしさを引き出しています。

「米たみい」に含まれる3つの乳酸菌のチカラ!

「米たみい」には、ふなずしから発見された3種類の乳酸菌が含まれています。
これらは、ペットの腸内環境を整えるだけでなく、健康維持を協力にサポートをしてくれるのです。

皮膚や毛並みをサポート「ラクトバチルス属パラカゼイ」

この乳酸菌は、肌や粘膜のバリア機能をサポート するのが得意!善玉菌が作り出す酵素の働きで皮膚粘膜を丈夫にする補酵素を産生します。

皮膚が敏感で、かゆみや炎症を起こしやすい子や、乾燥が気になるワンちゃん・猫ちゃんの健康を守る強い味方です。

お腹の調子を整える「ラクトバチルス属ペントサス」

この乳酸菌は、カンジタ菌が作る毒を減弱化させ、抗生物質のようなものを産生します。

下痢や便秘の原因となる悪玉菌の増殖を防ぎ、腸内環境を整えてくれるので、便通もスムーズに! 「お腹が緩くなりやすい」「便の状態が安定しない」 そんな子におすすめ。

免疫力アップ「ラクトバチルス属ペントサス」

ふなずし由来のこの乳酸菌は、酸に強く、低温でも生き抜く力 を持っています。これが体内で善玉菌を増やし、免疫バランスを整える のに役立つんです。

つまり『米たみい』を続けることで、腸内のバランスが整い、お腹の健康だけでなく、毛並みや体調管理、免疫力アップにも 繋がるというわけなんです✨

今すぐ始めよう!「米たみい」で愛犬・愛猫の腸活

腸活は毎日の積み重ねが大切 です。でも、忙しい毎日で手作り発酵食品を作るのは大変…。そこで『米たみい』の出番!

お米のヨーグルトのイメージ
  • 3種の生きた乳酸菌
    腸まで届き、腸内環境を整えるサポートをします。
  • 無添加・アレルゲンフリー
    添加物やアレルギーの心配なく安心して与えられます。
  • 食べ方いろいろ
    そのままでも、フードにかけてもOK!

実際に試してくれた飼い主さんたちからは…

「お腹の調子が心配が減った!」
「イキイキ元気に過ごすようになった!」

など、嬉しい声をいただいています。

健康な体は 元気な腸から!
『米たみい』をプラスして、大切な家族がずっと元気で過ごせるようにしてみませんか?